株式会社ソルシェールでは、ALM養成塾、BLM養成塾、CLM養成塾とビジネスを続けたい人のためのビジネス塾を様々な角度から提案してきました。

この度、それらとはかなり違う視点で「アカデミー」という形でご提案することといたします。

ALM,BLM,CLMはそれぞれセラピストや経営者が、「自分」の発想やポジション、あるいはビジネスを変えたい。ということで、どちらかといと自分に対してフォーカスすることが多かったと思います。

実際、受講者さんたちの最初の思いとしては「変わりたい」ということを口にされることが多かったのです。

今回のアカデミーは、

変えるのは自分自身ではなく「社会」です。

というと、なんて大げさ!一介のセラピストに何ができるのか?と、思われる方も多いかと思います。

「社会」と聞くと、何かとてつもなく大きくて特別な人が作っているもの。と思われているかもしれませんが、社会とは人間の営みであり、人間同士の繋がりです。

家族という社会、仲間という社会、組織という社会、国という社会、世界という社会・・・

規模はそれぞれですが、構成する人は同じ人たちなのです。


そこに生きる私たちが「社会」に関われないはずがありませんし、自ずと関わっているのです。


私たちは自分が信じたビジネスによって、何かしらの影響力やインパクトを残しているはずです。

お客様や生徒さん、あるいはご家族やお友達から、あなたに出会って、あなたの商品と出会って「変わった」とか「よかった」と感想をもらっているはずです。(もしもその経験がないなら、ビジネスを見直した方がいいかもしれません)

ということは、自分では意識していなかったとしても他人、他者への影響力やインパクトを与えているのです。

ひいては「社会」へのインパクトとなるはずです。


このなんとなく与えている影響力やインパクトをもっと「意図」と「意思」を持って提供することを考えませんか?


というアカデミーです。


正直、この講座に関しては、万人向けではありません。

興味のない人には、一生興味のないところだと思いますし、もしかしたら向き不向きもあるのかもしれません。

私も誰にでもオススメしません。


ただ、どのような職種、職場、環境にでも「オピニオンリーダー」という個性を持つ人が必ずいます。

セラピストという業界の中で、どうしてもこのような個性を発揮するのは難しいのではないか?と感じています。

もちろんそのようなこととは関係なく、ご自身の個性として様々な意見や影響力を発揮するセラピストはたくさん存在します。

しかしまだまだその個性、魅力、価値が発揮しきれていないのではないか?特に、地方都市や狭い社会では難しいと感じている人たちが存在するのではないか?と思ったりしています。

私たちの価値とはどのように見出し、作り上げ、創り出して行けばいいのでしょうか?

多分、一人でPCの前に座って考えても出てこないと思うんです。


一緒に考えて行きませんか?






クリエイティブアカデミーってどう言う意味?

なぜセラピストの講座なのに、クリエイティブ?しかもアカデミー?


私たちは自由に好きなことを実現しているだけのはずなのですが、時々それが「出る杭」となって、打たれてしまうことがある。

とっぴなアイデアや斬新な工夫が、時々人には受け入れられないけど、クリエイターとしてはもっと大事にしていいのではないかと思うのです。

その創造性はもしかしたら、協力者や理解者がいればもっと生かせるかもしれない。さらには素晴らしい社会を作るきっかけになるかもしれない。

だったら、わかる人だけでも良いから、全面的にサポートしてくれる人たちが周りにいたら、どれだけ心地よい社会が作れるだだろうか?と思ったのです。

あなたの創造性をもっと自由に広げるお手伝いをしたいから「クリエイティブ」。

そして、それは一方的にもらうだけでなく、参加者同士が当事者としてコミットメントすることで想像以上のシナジー効果が生まれるのではないかと言うことも期待して、芸術団体のようなイメージで「アカデミー」とつけました。


つまり、One for All , All for Oneのアカデミーです。


ソルシェールクリエイティブアカデミー

目的)社会創造、社会貢献を目指した経営者としてのセラピストマインドの確立と事業展開

活動)

◆月1回 情報交換 

参加者が最新情報や自分の体験談などを共有することで、他の人たちのビジネスに役立ててもらう。

◆月1回 チーム相談会 コーチ藤原綾子

経営や事業に関するそれぞれの課題を持ち寄り課題を解決する。ただし、参加者全員による課題解決を目的にするので、オーディエンスになるのではなく、全員が“当事者”となること。

◆月1回 テーマディスカッション ファシリテーター藤原綾子

例)感染症と営業方針、ケアとセラピーの違い、社会貢献と成長

自分の意見を話す、他人の意見を聞くこと、正解ではなく最適解を導くプロセスを知ることで、今後の自身の事業計画に役立てる

自分の意見を持つことで、自分軸が醸成される。すなわち人格となり魅力となりうる。

◆不定期 勉強会 講師随時

特に気になるテーマを決めて専門家や講師を呼び自身の学びとするだけでなく、自分らしい形で必ずアウトプット。

◆その他イベント

アイデアコンテスト、イベント開催、出版、など


◆随時 メール相談

個別のメール相談は、3往復まで無料(4往復目から別途個人セッション1回55,000円)

回数は無制限。ただしテーマが同じ場合は、同じものとみなすので、往復回数に注意が必要。


◆年会費165,000円(税抜き150,000円)


◆お問い合わせ info@vertmer.com